無限エアロ用ゴムモール確保 / 予備 at GK5
以前エアロ用のモールが剥がれた件で応急処置を自前で実施しましたが、その後は剥がれることもなく異常ありません。
ですが、念のため無限のエアロ用モールを確保しておきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前エアロ用のモールが剥がれた件で応急処置を自前で実施しましたが、その後は剥がれることもなく異常ありません。
ですが、念のため無限のエアロ用モールを確保しておきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
色々なメーカーのパッドの評判を調べてみましたが、結局無限に戻ってきてしまいました。
前後共に無限 スポーツブレーキパッド「Type S」に交換しました。
交換後は純正パッドのゴムみたいな感じが無くなり、コントロール性が向上。
踏み込み量に応じて効きが変わります。
ブレーキの効き具合に関しても良く効きますね。
前後のバランスもヨシ。
それと純正パッドの場合は、意識して強く踏まないと「ブレーキ踏み込み不足灯」が点灯する事があり苦痛でしたが、これが改善し今までの自分の乗り方(踏み込み方)で問題なくなりました。
お陰でブレーキが楽になりました。
ブレーキパッドは交換してみないと分からないのが難点(※)ですね。
※合うか合わないかは個人差があります。
ブレーキ性能は向上したけれど、純正タイヤの剛性が無さ過ぎてツライ・・・(苦笑)
因みに純正タイヤはダンロップ SP SPORT 2030。
型番は以下の通り
フロント:45022-XLT-K000
リア:43022-XLF-K000
因みに無限のパッドを一段下げると「Type Touring」になりますが、こちらの「リア側」つまり「43022-XK7D-K000」は現在の在庫がなくなり次第販売終了との事でしたが販売終了の文字が消えましたね(詳細はOfficial Site参照)
5月初めに確認した時点で残り8個となっていました。
駆け込み需要で復活(増産)したのかな?
念のため「Type Touring」のリア側パッドが欲しい方は急いだ方がよろしいかと。
交換時の走行距離:485km
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マフラーが見えないのは寂しすぎるので装着。
75φデュアルよりも100φシングルとかの方が好みなのですが、車両特性上仕方ないですね。
砲弾型だと車高も下げられないですし。
センターパイプは純正のままなのに無限製は価格が高すぎます...
因みにマフラーカッターは恥ずかしいので最初から除外。
排気音はエコカーらしくない、心地よい低音が響きます。
と言っても全然うるさくないです。
もちろん下品な音はしません。
巡行速度だと窓を開けていてもマフラーの音は聞き取れません。
シビックの無限マフラー時はそれなりに大きい音でしたが、比較にならないほど静かです。
静か過ぎて車が近づいていることに歩行者が気づかない事が多々あります・・・
流石エコカー・・・
納車時に交換してしまったので純正マフラーの音は分かりません。
装着タイミング:納車と同時
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こちらもデザインとコーディネートの為に装着。
見れば分かりますが、リアフォグも装着済みです。
リアフォグのコストパフォーマンスは非常に悪いのですが、後悔もしたくないので装着しました。
デザイン的にリアフォグ設置用の凹みが無ければ(リアフォグの設定がもともと無ければ)悩まなくて済んだのに(苦笑)
ノブレッセのリアディフューザーで妥協しょうかとも考えたのですが、形状は無限製の方が好きなので無限製で統一しました。
装着タイミング:納車と同時
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント